東京都江戸川区 税理士 起業支援 会社設立 相続 事業継承

亀田会計事務所
〒132-0035 東京都江戸川区
平井5-10-7 サンセイハイツ1F
TEL:03-3617-0166
FAX:03-3611-8621
ホーム
業務案内
労災・雇用保険
経営事情研究会
トピックス
お問合せ
メールマガジン

メールマガジンバックナンバー

>>メールマガジン 一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━H18. 2.07
  亀┃田┃会┃計┃事┃務┃所┃
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
  ■■■■■お役立ちニュースExpress■■■■■
Vol.14━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

========================================================
◆Today's Contents
→1◇税務ニュース
→2◇Today's Collum
========================================================

◇税務ニュース━━━━━━━━━━・・・・・・

<<税務大学校が法人税制の将来を危惧し広く一般から意見募集>>

国内企業の国際競争力を高めるために、いま政府によって、
企業の経済取引に関する規制の見直しが行われています。

商法の会社法をはじめ独占禁止法の改正など様々な法制度
の抜本的な改正がそれです。


法律だけではありません。


企業会計においても中小企業について会計基準が新たに設け
られるなど大幅な改革が行われています。

このような法人企業を巡る大きな環境変化は法人税法にも影響が
あります。

法人税の基本的な考え方だけでなく、執行上の取扱いに至るまで、
多くの課題を生じさせる可能性がどうしても出てくるわけです。



そこで、国税庁職員を養成している税務大学校の研究部では、いま
「法人税制の課題」について意見を募集しています。

同研究部では、法人税制において将来生じる問題を予測して、迅速
かつ的確に対応できるようにしておく必要があると考え、平成17年7月
から研究を行っていきています。


しかし、同大学校の研究部内だけで課題を探っていては、把握できる
課題に限界があることや、一面的な捉え方となってしまうことが懸念され
ます。

そのため、同大学校では、法人税に関心を持っている人たちから、広く
意見を募集することにしたわけです。募集期間は今年2月末までで、
電子メールまたは封書で受け付けることにしています。また、意見の内容は、
法人税の法制度から執行上の取扱いに至るまで、解決すべき課題と思われ
るものに絞られています。

なお、意見の記述方法については、記載例に添ってタイトルを付して理路整然
とまとめるよう求めています。

http://www.ntc.nta.go.jp/kenkyu/02.html

============================================================

◇Today's Collum━━━━━━━━━━・・・・・・

<<マネープランの考え方(10)>>

● 株式投資は中長期的な視点で

前回「株式投資」について、株式バブルによるマネーゲームにして
はならない、という視点を示しました。

その直後に、いわゆる「ライブドアーショック」といわれる経済事件が
起こってしまいました。「土地転がし」ならぬ、まさに「株式転がし」に
よる拝金主義の末路です。

同社は、法の盲点を突き、短期売買を繰り返すことで不当な利益を
得ていました。明らかに投資家を欺く反社会的行為です。

公正、公平なる健全性を目指す、資本市場に水をさしたことは大罪で
あります。


我々はこれを機に、改めて「貯蓄から投資へ」という流れの真意を、しっかり
心に留めておく必要があると思います。私たちは自助努力のもと、独自の
「ライフプラン」を構築する上で、その具体的手段として、確かな「マネープラン」
を作り上げることを標榜してきました。

その要諦は、投資を短期的に捉えるのではなく、中長期的に捉えてゆくことで、
ライフプラン上の目的を達成していこうとするところにあります。

いうまでもなく、株式投資はギャンブルではありません。将来設計の成就に資す
るためにも、健全な株式市場が形成されなければなりません。目の前の動きだけ
に翻弄されてはならないのです。

個人投資家は短期売買に執心するのではなく、将来をしっかり見据えた上で、
長期的に取り組むことが投資の基本なのです。

次回から数回に渡り、「マネープラン」策定上、投資を行うにあたり大切なこと、
そして欠落してはならないことを示していければと思います。


========================================================
★発行:亀田会計事務所
〒132-0035 東京都江戸川区平井5-18-8 松下ビル4階
電話番号 03-3617-0166
FAX番号  03-3611-8621
HP   http://www.kameda-office.com
  
★購読に関するお問い合わせ:
◇購読希望の場合は以下のメールアドレスまで御連絡下さい。
 info@kameda.comまでご連絡下さい。
◇送付停止の場合は以下のメールアドレスまで御連絡下さい。
 info@kameda.comまでご連絡下さい。
========================================================

>>メールマガジン 一覧
 
▲ページトップ
HOME事務所案内業務案内労災・雇用保険経営事情研究会トピックスお問合せメールマガジン
Copyright (C) 2005 Kameda Accounting Office All rights reserved.【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】